書籍特設ページへ戻る
『悩める売主を救う不動産エージェントという選択』重版記念コラム

不動産の「囲い込み」をされたら買えない?損しない仲介会社の選び方とは


不動産仲介業者による「囲い込み」で損をするのは売主だけではありません。買主にも様々なデメリットが生じます。実際に囲い込みをされたらどうなるのか、損しない仲介会社の選び方について解説します。



<目次> 不動産の「囲い込み」とは

「囲い込み」で買えない?買主側のデメリット・リスク

売主側の仲介業者に直接問い合わせをすればいい?

損しない仲介業者の選び方






不動産の「囲い込み」とは

不動産仲介の「囲い込み」とは、不動産売却の依頼を受けた不動産業者が自社の利益を優先し、物件を他社に意図的に紹介しない行為のことです。他社からの紹介を受け付けず、自社のみで売主・買主双方の不動産取引が完結すれば、売主と買主の両方から仲介手数料をもらう(所謂、両手取引)ことができるため、囲い込みが行われるのです。









「囲い込み」で買えない?買主側のデメリット・リスク

囲い込みによって売主だけでなく買主にも様々なデメリットとリスクが生じます。物件の囲い込みがされている場合、広告やレインズに掲載されていても「申込が入ってしまった」と言われ、真相が不明で内見ができないことがあります。自社のみで売主・買主双方と不動産取引を完結させる(両手取引)ため、他社の不動産仲介業者を通して内見を申し込んでも断られてしまうのです。









売主側の仲介業者に直接問い合わせをすればいい?

気に入った物件が囲い込みをされていた場合、売主側の仲介業者へ直接問い合わせをすればいいのではないか、と思うかもしれません。しかし、囲い込みをする業者の場合、契約を急かされたり、その物件の将来的なリスクなどの説明もなく後々トラブルになるリスクもあるので注意しましょう。









損しない仲介業者の選び方

不動産取引のトラブルなく物件を購入するには、仲介業者の選び方が大切になります。物件の購入では、「物件のメリットだけではなくリスクの説明もあるかどうか」にも注意して仲介業者を選びましょう。 例えばマンションの場合、複数の物件を比較検討し、Aの物件は修繕積立金が将来大きく上がるリスクがある、一方でBの物件はそのようなリスクは低い、といったことを理由を含めて担当者がきちんと説明できるかどうかを確認してください。

価格のみに目が行きがちですが、管理状況なども含めて検討することをおススメします。 本当にこの物件を購入しても大丈夫なのかどうかを追及して購入の判断をすることが大切です。








\不動産エージェントの”無料相談”はこちら/

エージェントに相談してみる

らくだ不動産・無料相談受付中!


らくだ不動産は、エージェントが一つ一つのご依頼に対し、「売る・買う」ことを前提とせず、家族や友人などの大切な人に対するアドバイス・サポートと同様にお客様へ寄り添うことを大切にしています。

今の仲介会社だとちょっと不安…別の会社にも話を聞いてみたいという方には、セカンドオピニオンサービスも行っています。お気軽にご相談下さい。



他にもこんな記事がございます。
是非ご覧ください。
その他のコラムはこちら